![]() |
![]() |
建築物の塗装作業の技法技能士検定課題演習等を行います。
刷毛と、スプレーから生まれる「美しく彩どられた空間」、メッセージを色に託して伝えます。
色の持つ「色あい、明るさ、鮮やかさ」を知り、未来へ向けて住空間との人調和・カラーコーディネートを考えます。
訓練要項
受講科目 | 受講期間 | 曜日 | 時間 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
建築塗装科 | 2年 | 木曜日 | 朝8:30~16:35 年間35回 |
60,000円 |
※ 関連業種雇用保険加入の方対象。事業主の方は上記の受講料とは異なります。
準備するもの
必要最低限の手工具
取得可能資格
- 修了時の技能照査に合格すると技能士補の資格が与えられ、技能検定2級(国家検定試験)の学科が免除されます。
- 修了者は技能検定2級が受験できます。
- 2級技能検定合格者は、2年の実務経験で、技能検定1級が受験できます。
- 修了後2年の実務経験年数で、職業訓練指導員試験の受験資格が与えられます。
- 修了後6年の実務経験年数で、指導員講習(48時間講習)を受講すると職業訓練指導員免許が
取得できます。
入校申込用紙[PDF形式]
※第2種特別加入者(一人親方)は、加入していることがわかる書類(労災番号など)を添付し、申込書と一緒にご持参ください。
※事業主に証明をもらうことが難しい場合は、「雇用保険被保険者証」のコピーをご持参ください。
雇用保険被保険者証 見本